| Home |
2009.04.07 Tue
468 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:44:10 ID:1EZ1KQBv
ttp://www.saki-anime.com/story_01.html
用語解説テキトーすぎワロタ
502 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:50:03 ID:1R386rSA
ロン
他の人が捨てた牌で「あがり」になること。
ホンイツ
1種類の絵柄と白、發、中、東、南、西、北で手牌をつくる。
ピンズ
まるいやつ。
リーチ
あとひとつであがれる状態ということをみんなに教えること。バレてしまう分、あがったときの点数が増える。
三色
3種類の絵柄でそれぞれの数字の並びが同じもの。
123、123、123 など。
ツモ
自分でもってきた牌で「あがり」になること。
タンピン三色
タンヤオ、ピンフ、三色の略。
タンヤオ
白、發、中、東、南、西、北、絵柄に関わらず1、9の数字がない手。麻雀の基本役。
危険牌
誰かがあがってしまう気がする牌。気がするだけで絶対ではない。ドキドキする。
赤四枚
あがった時に点数アップで、ウハウハ。
オヤッパネ
始まって早々に振り込むと泣きたくなる。18000点。
メンホンツモ
メンゼン・ホンイツ・ツモの略。マンガン!
テンパイ
あとひとつであがれる状態
リンシャンカイホウ
咲の得意技!!!
492 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:48:37 ID:JGQ/r6+z
>>468
まるいやつふいたwwwwwww
501 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:49:58 ID:AObma7Ui
>>468
リンシャンカイホウが説明になってないぞ。
506 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:51:19 ID:7OXjPXWZ
>リンシャンカイホウ
>咲の得意技!!!
馬鹿かwwwwwwwwwwww
507 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:51:29 ID:45uYsqX3
>>468
突っ込みどころが多すぎるw
リンシャンカイホウはその先の説明の方が重要だろww
510 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:51:44 ID:pZUZOV9E
>>468
この説明でわかるのか?w
514 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:52:56 ID:Iog7d5E2
>>468
このアニメを楽しむには充分な説明ですね
517 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:53:36 ID:YB1EWV/s
しかももうこれ以上増えそうにないな用語解説
577 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/07(火) 00:06:52 ID:D5hmYtaI
>>468
売り方へったくそなのがゴンゾらしいなあw
麻雀知らない奴を取り込む気があまり感じられない
タコスちゃんのかわいいおしりにちゅっちゅしたい
ttp://www.saki-anime.com/story_01.html
用語解説テキトーすぎワロタ
502 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:50:03 ID:1R386rSA
ロン
他の人が捨てた牌で「あがり」になること。
ホンイツ
1種類の絵柄と白、發、中、東、南、西、北で手牌をつくる。
ピンズ
まるいやつ。
リーチ
あとひとつであがれる状態ということをみんなに教えること。バレてしまう分、あがったときの点数が増える。
三色
3種類の絵柄でそれぞれの数字の並びが同じもの。
123、123、123 など。
ツモ
自分でもってきた牌で「あがり」になること。
タンピン三色
タンヤオ、ピンフ、三色の略。
タンヤオ
白、發、中、東、南、西、北、絵柄に関わらず1、9の数字がない手。麻雀の基本役。
危険牌
誰かがあがってしまう気がする牌。気がするだけで絶対ではない。ドキドキする。
赤四枚
あがった時に点数アップで、ウハウハ。
オヤッパネ
始まって早々に振り込むと泣きたくなる。18000点。
メンホンツモ
メンゼン・ホンイツ・ツモの略。マンガン!
テンパイ
あとひとつであがれる状態
リンシャンカイホウ
咲の得意技!!!
492 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:48:37 ID:JGQ/r6+z
>>468
まるいやつふいたwwwwwww
501 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:49:58 ID:AObma7Ui
>>468
リンシャンカイホウが説明になってないぞ。
506 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:51:19 ID:7OXjPXWZ
>リンシャンカイホウ
>咲の得意技!!!
馬鹿かwwwwwwwwwwww
507 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:51:29 ID:45uYsqX3
>>468
突っ込みどころが多すぎるw
リンシャンカイホウはその先の説明の方が重要だろww
510 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:51:44 ID:pZUZOV9E
>>468
この説明でわかるのか?w
514 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:52:56 ID:Iog7d5E2
>>468
このアニメを楽しむには充分な説明ですね
517 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/06(月) 23:53:36 ID:YB1EWV/s
しかももうこれ以上増えそうにないな用語解説
577 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/04/07(火) 00:06:52 ID:D5hmYtaI
>>468
売り方へったくそなのがゴンゾらしいなあw
麻雀知らない奴を取り込む気があまり感じられない
タコスちゃんのかわいいおしりにちゅっちゅしたい
|
|
| ||||||
|
|
powerd by Amazon360
スポンサーサイト
風の谷の名無しさん
はいはい ワロス ワロス
2009.04.28 Tue 08:09 URL [ Edit ]
風の谷の名無しさん
それじゃ別に麻雀漫画である必要はあんまないんじゃね?
知らない人にも知ってる人にも面白いと思わせるのが理想じゃね?
例えば知ってる人は場に出てる牌と牌列見てニヤけるとか
知らない人にも知ってる人にも面白いと思わせるのが理想じゃね?
例えば知ってる人は場に出てる牌と牌列見てニヤけるとか
2009.04.09 Thu 11:23 URL [ Edit ]
これで十分じゃん。もっと詳しく知りたければ
自分で調べて理解深めるだろうし。
アカギだってとりあえずアカギがめっちゃ天才だって
ことがわかるから、ルール知らなくても雰囲気で
楽しめるもんな
自分で調べて理解深めるだろうし。
アカギだってとりあえずアカギがめっちゃ天才だって
ことがわかるから、ルール知らなくても雰囲気で
楽しめるもんな
2009.04.08 Wed 23:48 URL [ Edit ]
XD
>麻雀知らない人が引かないように
自分がまさにそれ。
小難しかったり上から目線の麻雀解説が多い中、すごく素人目線の解説で感心した。
力を入れるとか意気込みとか言ってる人もいるが、
「詳しい」「レベル高い」=「真剣」「良い」というオタ的思い込みはやめてほしい。
自分がまさにそれ。
小難しかったり上から目線の麻雀解説が多い中、すごく素人目線の解説で感心した。
力を入れるとか意気込みとか言ってる人もいるが、
「詳しい」「レベル高い」=「真剣」「良い」というオタ的思い込みはやめてほしい。
2009.04.08 Wed 14:53 URL [ Edit ]
風の谷の名無しさん
gdgd知識をひけらかしてる麻雀漫画なんて売れないわ
(オバカミーコなどは除く)
ジャンルは少し違うが、過去に囲碁漫画でヒカルの碁が大ヒットしたが
あれは漫画中で打ち筋が説明された事は殆ど無く、
二匹目のドジョウを狙って他誌で連載された囲碁・将棋漫画は
対局内容を比較的詳細に説明しては沈んでいった
読者はそんなもん望んでねぇんだよ
ハチワンダイバー然り、「ルール知らないけど凄い事はわかる」でいいんだよ
>>577のような無能が監督や編集者でなくて本当によかった
(オバカミーコなどは除く)
ジャンルは少し違うが、過去に囲碁漫画でヒカルの碁が大ヒットしたが
あれは漫画中で打ち筋が説明された事は殆ど無く、
二匹目のドジョウを狙って他誌で連載された囲碁・将棋漫画は
対局内容を比較的詳細に説明しては沈んでいった
読者はそんなもん望んでねぇんだよ
ハチワンダイバー然り、「ルール知らないけど凄い事はわかる」でいいんだよ
>>577のような無能が監督や編集者でなくて本当によかった
2009.04.08 Wed 11:08 URL [ Edit ]
いや、知識ないと面白くない部分もちらほらあるぞ。
まぁ調べたい奴は公式ページなんて行かないから別にいいけどな。
ただここに力を入れるのとそうでないのとではやっぱり売る意気込みの差が感じられると思うんだ。
まぁ調べたい奴は公式ページなんて行かないから別にいいけどな。
ただここに力を入れるのとそうでないのとではやっぱり売る意気込みの差が感じられると思うんだ。
2009.04.07 Tue 19:23 URL [ Edit ]
風の谷の名無しさん
>麻雀知らない奴を取り込む気があまり感じられない
麻雀知らない人が引かないように、
小難しい説明を避けて雰囲気だけを伝えているんだと思うが。
原作もそうだけど、このアニメ見るのに麻雀の知識なんて必要ないしな。
マンガン→すげぇ強い くらいに雰囲気掴めれば、問題ないでしょ。
麻雀知らない人が引かないように、
小難しい説明を避けて雰囲気だけを伝えているんだと思うが。
原作もそうだけど、このアニメ見るのに麻雀の知識なんて必要ないしな。
マンガン→すげぇ強い くらいに雰囲気掴めれば、問題ないでしょ。
2009.04.07 Tue 15:32 URL [ Edit ]
| Home |